楽しいコンテンツが盛りだくさん!充実したアプリライフを満喫する

FORCE MARTの使い方

月イチ人気コラム!!

FORCE MARTの月刊コラムでお役立ち知識をチャージ!
実は知らなかった!?今更聞けない・・・なるほど納得の情報をいち早くゲットしよう!

7月のスタディコラム

「iPhoneとAndroidの違い」

今から始めるスマートフォン生活。iPhoneとAndroidは何が違うのか疑問に思いませんか? 2つのスマートフォンの違いを解説します。


iPhoneとAndroidとは

あなたがお使いのスマートフォンはiPhoneでしょうか、Androidでしょうか。
そもそも何が違うのかご存知ですか?

日本で見かけるスマートフォンは大きく分けて2つ存在します。iphoneはApple社が開発したプログラム「iOS」が搭載されており、AndroidはGoogle社が開発したプログラム「Android OS」が搭載されています。
どちらも写真が撮れたり、通話やメール、アプリが使用できるので、それほど大きな違いはありませんが、実際には何が違うのかお伝えします。


ワンセグやおサイフケータイなど機能性の違い

iPhoneとAndroidの機能面での大きな違いはスマートフォンでテレビを閲覧できるワンセグ機能です。
Androidの機種には多く搭載されていますが、iPhoneには搭載されておらず、テレビをお風呂に持ち込んだり、外出先で視聴したりして楽しみたい方にはAndroidがおすすめです。

かつてiPhoneにはAndroidに搭載されていた防水機能やスマートフォンをお店のレジにある端末にかざすだけで支払いが可能になる、「おサイフケータイ」が搭載されていませんでしたが、最近の機種にはどちらも搭載されており、Androidとの機能の差は現在ではワンセグくらいしかありません。


使いやすいのはどっち!?操作性の違い

自分で操作をするのに自信の無い方は断然iPhoneがおすすめです。
何故なら日本においてiPhoneのシェアはスマートフォンの約70%とかなり高く、知人に操作方法を聞きやすいという利点があるからです。

また、iPhoneはボタンが1つしかないため、操作がシンプル。
AndroidはiPhoneよりも複雑な設定ができ、カスタマイズ性が高く使い勝手が良いように自分好みにできるという魅力があります。


見た目も大切!ファッション性の違い

iPhoneはケースの種類が多く自分好みのデザインを見つけやすいのが人気の1つです。ケースを使用しなくても、シンプルで洗練されたデザインは魅力です。

AndroidはiPhoneと比べケースの種類が少なく、型落ちしてしまうと探すのが大変ですが、機種やカラーが豊富なのでケースに入れる前から自分らしいデザインを選択することができるというところが利点です。


iPhoneとAndroidまとめ

今までお伝えした違いをまとめます。
知識として今度のスマートフォン選びにご活用頂ければと思います。

【機能性】
iPhoneワンセグ機能は無いが、比較的新しい機種にはおサイフケータイと防水機能が搭載された。
Androidワンセグ機能が搭載されている。おサイフケータイと防水機能も機種によって差異はあるが搭載されている。

【操作性】
iPhoneシンプルであり、使用者が多いことから使い方を聞きやすい。
Androidカスタム出来るので、こだわりたい方や凝り性の方に好まれやすい。

【ファッション性】
iPhoneシンプル。カバーが豊富で自己表現が楽しめる。
Androidカバーが少ないものの、機種自体が豊富で個性を出せる。