楽しいコンテンツが盛りだくさん!充実したアプリライフを満喫する

FORCE MARTの使い方

まるごと使いホーダイ!!

FORCE MARTの一押しアプリを、月替わりで美容、健康、カルチャー、ライフスタイルのジャンル別でご紹介!
今イケてる最新のアプリを先取りして、アプリライフ上級者を目指そう!

視力系アプリ5選

アプリで身体測定! あなたの視力大丈夫ですか?
視力系アプリ5選

大人になってから、機会が減った身体測定。
自分の視力気になりませんか?今回は視力検査と視力ケアをご紹介します。


自分の視力を知る

1.視力測定 - 視力回復トレーニング - 色覚テスト―診断

大人になってからあまりすることのなくなった視力測定。
今の自分の視力、気になりませんか。ゲーム間隔で自分の視力がわかるアプリで、楽しんで測定できるアプリがあります。

どんなアプリ?

視力を測定するアプリです。視力は0.01から2.0まで測定できます。
測定記録を保存することもできます。また、測定後は視力回復のトレーニングを行なうことができます。

人気のポイント!

1携帯電話を40センチはなすだけの簡単測定!
2ゲーム感覚でおもしろい!
3視力以外の測定機能も楽しい!

こんな人におすすめです!

しばらく視力検査をしていなかった方におすすめです。また、そうでない方も、色覚・色盲テストやコントラスト感覚テスト、石原色覚異常検査など、普通の検査ではわからない測定もあるので、楽しめます。

こんな風に使えます!

一人で楽しむのは勿論、友人との集まりなどで、盛り上がるゲームのような使い方でも楽しめます。視力対決で盛り上がったあとは、トレーニングして、視力の回復を目指しましょう。

googleplay


立体視で視力をケアする

視力ケア アイトレ3D

立体視はご存知ですか。眼精疲労に効果的だと言われているケア方法です。
立体写真または図を左右の目でそれぞれ1枚だけを同時に見て、立体的な像を浮き上がらせるという不思議な見方です。是非体験してみませんか。

どんなアプリ?

いわゆる立体視をすることで、目のピント合わせを鍛えることができるアプリです。すぐに効果があらわれるものではありませんが継続することで視力が回復するかもしれません。メニューは全部で48種類と豊富で飽きずに続けられます。

人気のポイント!

1トレーニング自体が不思議体験で楽しい!
2目に優しいツボの解説が役立つ!
3視力検査モードで視力も簡単チェック!

こんな人におすすめです!

疲れ目が気になる方へ。眼精疲労は視力低下のもとにもなります。立体視は普段の生活ではあまり使わない目のピントを合わせる筋肉を鍛えられるので、視力ケアには良いとされています。是非試してみてください。

こんな風に使えます!

ちょっとした隙間時間にアイトレーニング。メニュー豊富で飽きにくく、楽しめます。
普段の生活では体験することの少ない不思議な見方を実践して、効率的に目をいたわりましょう。

インストールはこちら


ゲーム感覚で動体視力を測定する

3.動体視力測定器

自分の動体視力、どれくらいか知っていますか?なかなか測定する機会のない動体視力。とは、動いているものを目で捉える能力のことです。動体視力のはたらきをのばすことは集中力アップに繋がるという説もあるので、鍛えたいものですね。

人気のポイント!

14種類のゲームで飽きない!
2簡単そうさでわかりやすい!
3動体視力年齢がわかって楽しい!

こんな人におすすめです!

つまずいたり、よろけたりすることが多くなった方へ。動体視力が衰えてきているサインかもしれません。アプリで動体視力を鍛えて、視力のアンチエイジング・日常生活を健康的に快適に過ごしましょう。

こんな風に使えます!

お友達やご家族で、動体視力年齢を競ってゲーム感覚で楽しめます。
こっそりトレーニングしておいて、実年齢より若い年齢を出せば、見なおされること間違いなし。

appstoregoogleplay


視力の遠近感を養う

4.深視力測定

深視力検査をご存知ですか?遠近感や立体感を感じる動的な遠近感の判断力のことです。大型自動車免許や二種免許の取得、更新時の検査があります。この判断能力が衰えると、階段の距離感など見誤ってしまうこともあるので、鍛えて損はありません。

どんなアプリ?

身近で確認することができる深視力測定アプリです。大型自動車免許や二種免許の取得者でない限り、触れることの少ない測定ですが、遠近感の判断は実を守るためには必要な能力です。試してみてはいかがでしょうか?

人気のポイント!

1単純操作で簡単!
2測定結果がわかって楽しい!
3続けてやればトレーニングに!

こんな人におすすめです!

階段や手すりの距離を見誤ったりして、危険な目に合いそうになったことはありませんか?深視力の衰えが原因かもしれません。
あまり馴染みのない深視力トレーニング、是非ためしてみてください。

こんな風に使えます!

大型自動車免許や二種免許の更新までの練習に使用できます。
その予定の無い方もゲーム感覚で遊べるので、電車などの移動時間やちょっとした隙間時間の暇つぶしに最適です。

googleplay


生活の中で目を守る

5.ブルーライト軽減フィルター ~ ブルーライトはアプリで対策!

パソコンやスマートフォンの使用で、気になるのはブルーライト。
過度にブルーライトを目にさらすと、眼精疲労を引き起こしてしまいます。パソコン用メガネが無くてもブルーライトを軽減できるアプリをご紹介。

どんなアプリ?

スクリーンからのブルーライトの発生をアプリで軽減します。疲れ目の対策としてご利用下さい。PCメガネを買わなくても無料で軽減できて経済的。
試してみる価値はあります。

人気のポイント!

1ブルーライトカット率を指定するだけの簡単操作!
2必要最低限の権限だけの使用で安心!
3無駄な処理がなく軽いアプリで電池長持ち!

こんな人におすすめです!

パソコン画面やスマートフォン画面を見ていると、目が疲れるという方は多いはず。けれどわざわざメガネをかけるのも億劫で煩わしいもの。
そんなときには、このアプリで簡単に目を保護しましょう。

こんな風に使えます!

ブルーライトカット率を高めて画面を暗くすると覗き見防止の効果もあります。電車など人が集まる場所で、大切なメールの内容など覗き見されたくないときにお使いください。

googleplay


健康管理系アプリ5選はこちら

健康アプリ5選はこちら