
FORCE MARTの一押しアプリを、月替わりで美容、健康、カルチャー、ライフスタイルのジャンル別でご紹介!
今イケてる最新のアプリを先取りして、アプリライフ上級者を目指そう!

健康管理系アプリ5選
脱メタボリック症候群!自己管理を見直す
健康管理系アプリ5選
気にしていないと増えてくるお腹周りの脂肪たち。
そんな脂肪を撃退するためのメタボ予防をアプリで。
自分のからだを知る
1.高血圧・糖尿病・メタボの自己管理はWelbyマイカルテ
生活習慣病(糖尿病、高血圧、肥満やメタボリックシンドローム、脂質異常症)の治療や予防の第一歩は、自分のからだを知ることです。
アプリを使って自己管理を行ないましょう。
どんなアプリ?
血糖値・血圧・体重などの測定値や、食事・運動の記録を簡単に続けられるアプリです。
対象の血圧計や血糖測定器、体重計、活動量計などの測定機器では、測定するだけで自動的にデータがアプリ内に収集され、手軽に生活習慣の改善を続けられます。
人気のポイント!
1記録は全てグラフで確認できて見やすい!
2食事管理は写真を撮るだけで簡単!
3対象の家庭測定器ならはかるだけで記録ができて手間いらず!
こんな人におすすめです!
メタボリックシンドロームなどの生活習慣病患者の方、それを予防したい方、自己管理をしたい方。生活改善のきっかけづくりにお使いください。
記録が面倒で今まで続けられなかった方も、対象の測定器なら自動記録で楽に続けられます。
こんな風に使えます!
日々の体調管理にお使いください。毎日のデータを見なおすことで、自身の生活習慣の見直しや、体調不良の早期発見にも。血圧・血糖値・体重・食事・運動・くすり・行動目標・検査値・血管年齢が記録できます。
日々の運動量を知る
RenoBody~ダイエット歩数計〜
メタボリック症候群の予防に大切なのは運動すること。日々の生活でそれができれば負担も少なく済みます。
まずは普段の運動量を知ることから始めてみては?
どんなアプリ?
ポケットでもカバンの中でも。ログインして歩くだけで自動で歩数が計測されます。
当日の消費カロリーを確認したり、目標までの距離をマップで確認できたりします。ダイエット目標をたてて、目標を目指すこともできる、健康支援アプリです。
人気のポイント!
1スマホを持っているだけで歩数の計測ができる!
2体重を入力してダイエット管理もできる!
3デイリー画面やレポート画面でアドバイスが貰える!
こんな人におすすめです!
健康のために運動しないといけないとわかっているのに、なかなか実行に移せない方。普段の歩数がどれほどのカロリーを消費しているのか確認するだけで、改善のきっかけになることもあります!
こんな風に使えます!
目標を設定すれば、その日の目標までに必要な距離をマップで表示。
現在地からの半径の大きさでマップに表示されるので、目標が視覚化されて、やる気アップに繋がります!
食事のカロリーを管理する
3.カロリーノート/ダイエット管理(体重・食事・運動・生活習慣)
食事管理はメタボリック症候群の予防の必須事項。45万ダウンロードのカロリー管理の定番アプリで、メタボリック対策しませんか!?無理せず、きちんと食べて健康的でキレイに痩せましょう!
どんなアプリ?
単なる記録ツールではなく、ダイエット全体を計画・管理できるように設計しています。
シンプルな操作で詳細にデータ(体重・食事・レシピ・運動)を管理できます。レシピ管理、食事のプランニング、シミュレーションなどにも最適です。また、サブノート機能を使えば生活習慣も徹底的に管理できます。
人気のポイント!
1タップするだけで簡単に食事のカロリーが記録できる!
2食事記録から摂取カテゴリーが明確化され課題がすぐにわかる!
3手料理や、体重、運動など、食事以外の管理機能も充実している!
こんな人におすすめです!
しっかり食事をとりながら、健康的なからだを目指す方におすすめです。一気に体重を落とそうと急激な減量を始めるのはとても危険です。
カロリーノートをフル活用して「きちんと食べて健康的でキレイに痩せる」を実践してください。
こんな風に使えます!
サブノートでは睡眠時間や血圧、腹筋回数や体重など、細かく管理できる機能がついていて、このアプリひとつで健康管理が可能です。
生活改善にお役立てください。
続く管理方法を知る
4.超じぶん管理「リズムケア」
さまざまな管理アプリがあり、結局何を使用すれば良いのかわからなくなったらこちら!
完全カスタマイズで、興味があることだけの自分オリジナルのリストを作成することが出来ます。オリジナルリストを作成すれば、続けるのが楽しくなります。
メタボリック対策に体重は必須項目ですので忘れずに。
どんなアプリ?
毎日の様々な情報・出来事を自由に記録・管理できます。体重、体脂肪率、血圧、睡眠時間、体温、お通じ、腹筋回数など、必要なものを好きなように残せます。
ダイエット・生活習慣の管理や習慣化はもちろん、いろいろな「じぶん管理」にご活用ください。
人気のポイント!
1必要な項目だけを管理する完全カスタムが嬉しい!
2データがグラフ化・チャート化できて見やすい!
3操作は必要数値を入力するだけで簡単シンプル!
こんな人におすすめです!
自分だけのオリジナル管理リストが作成したい方。
様々な管理アプリがあっても、使用する項目は決まっていたり、いくつものアプリを併用していたり、面倒が多いもの。自分好みにカスタムして、楽しくメタボリック予防を!
こんな風に使えます!
「何を」「どう」記録するかを自分で決められます。例えばウォーキングを記録する場合、残したいのは歩数なのか、距離なのか、時間なのか。
ニーズは異なると思います。リズムケアならどれでもOKです。
正しい知識を知る
5.生活習慣病のためのまいさぽ統合版~ログ・レシピ・学習・運動~
メタボリック症候群を含めた生活習慣病のための正しい知識を得られるアプリをご紹介。食事、運動法、正しくできていますか?まずは予防すべき病気を理解して、それと向き合うことが大切です。
どんなアプリ?
生活習慣病の予防、治療のために必要な知識や食事、運動療法を身につけるためのアプリです。
「いつでも」「どこでも」「無料」でご利用いただけるので、移動時間、隙間時間で学習、からだの状態を記録、管理できます。
人気のポイント!
1メタボリックや病気に関する知識がクイズで学習できる!
2生活習慣病の予防に大切なバランスの良い献立が豊富に掲載されている!
3さまざまな運動療法が検索できてすぐに実行できる!
こんな人におすすめです!
メタボリックや生活習慣病を予防、治療するために必要な知識や食事、運動療法を身につけたい方。
日々のからだの記録、検査値の管理、食事や運動の記録管理を行い、自分の状態を知りたい方に。
こんな風に使えます!
記録したデータは「許可した」家族や友人、医療従事者等の方と共有することができます。
大切な家族の健康管理のツールとして使用してください。
また、豊富な献立情報はマンネリしがちな食卓の改善にも役立ちます。