楽しいコンテンツが盛りだくさん!充実したアプリライフを満喫する

FORCE MARTの使い方

まるごと使いホーダイ!!

FORCE MARTの一押しアプリを、月替わりで美容、健康、カルチャー、ライフスタイルのジャンル別でご紹介!
今イケてる最新のアプリを先取りして、アプリライフ上級者を目指そう!

定番ゲーム系アプリ5選

大人の趣味を楽しむ 定番伝統ゲームの腕を磨く
定番ゲーム系アプリ5選

近年では、脳トレとしてゲームをする大人も増えています。
スマートフォンを使って気軽に脳にアプローチ。


オセロで遊ぶ

1.ザ・オセロ

ボードゲームの定番といえばオセロ。単純なようで、とても頭脳を使うゲームです。
友人やご家族との対戦に向けて練習するも良し。ひとりで楽しむのも良し。楽しく脳トレしませんか。

どんなアプリ?

グラフィックと演出の美しさが魅力のオセロゲームアプリです。コンピュータレベルは30段階。最高レベルに挑戦できる腕前を身につけましょう。
いつでもどこでも、本格派オセロをお楽しみいただけます。

人気のポイント!

1細かくレベル設定できて誰でも楽しめる!
2各レベルに勝利すると盤や石のデザインが変えられて楽しい!
3ハンディ機能やヒント機能がありがたい!

こんな人におすすめです!

美しい画面でオセロをしたい方。オセロ好きの方。ゲーム画面は立体的で美しく、いつまでもゲームをしていたくなること間違い無し。勝つと盤や石のデザインをカスタムできるようになるのもはまってしまう理由のひとつです。

こんな風に使えます!

隙間時間に、シンプルで頭を使うオセロで脳トレ。どのレベルまで勝てたかなど、競争するのも楽しみ方のひとつです。
単純でありながら奥深く、飽きが来ないゲームと言えます。

インストールはこちら


花札で遊ぶ

ザ・花札

美しい日本の四季を彩った札が風を切り裂く花札の世界。気軽に体験できるアプリをご紹介します。それぞれのゲームを知らない方でも、アプリ内のヘルプにルールの解説と役の一覧があるので安心して遊ぶことができます。

どんなアプリ?

「ザ・花札」では、日本の伝統的なカードゲームである花札の最もポピュラーな2種目、「こいこい」と「花合わせ」のゲームを美しいグラフィックスと小気味よいサウンドとともにプレイできます。

人気のポイント!

1札が風を切り裂く音や出来役完成アニメーションなど演出が爽快!
2対戦相手が個性豊かで面白い!
3BGMや背景と札の組み合わせが選べて嬉しい!

こんな人におすすめです!

花札好きの方も、初めて触れる方も楽しんで頂けます。アプリ内にルール解説があり、初心者でも始めやすく、効果的な演出が美しいので、はまってしまうこと間違い無し。是非遊んでみてください。

こんな風に使えます!

自由に遊べる「フリー対戦」モードと、指定された条件のもとで連勝記録にチャレンジする「勝ち抜き線」の二つの対戦モードを搭載。お好みの背景や札の種類、ゲームのBGMを設定し、臨場感ある対戦をお楽しみください。

インストールはこちら


トランプで遊ぶ

3.神経衰弱

記憶力を問われる神経衰弱で、脳をトレーニング。
見たままを記憶になくては有利に勝てない神経衰弱は、記憶力の向上に役立ちます。楽しみながら脳のアンチエイジングをしませんか。

どんなアプリ?

裏返されたカードの中から同じ数字を見つける定番の神経衰弱を楽しめるアプリです。
コンピュータとの対戦に加えて、一台で二人対戦ができるモードもあります。
並んで遊ぶ、向かい合って遊ぶなど、遊びやすい形を選んで楽しむことができます。

人気のポイント!

1カードの枚数を選べて難易度を調整できる!
2二人でも楽しめる!
3一人用も全30ステージと充実!

こんな人におすすめです!

最近もの忘れが激しい。記憶力が低下しているように感じるという方。簡単単純な神経衰弱なら、楽しみながら記憶力を鍛えられます。
コンピュータとの対戦モードなら競争心も湧いて、本気で遊んでしまうはず。

こんな風に使えます!

一人対戦に加えて、一台で二人対戦ができるモードがるのが魅力です。並んで遊ぶ、向かい合って遊ぶなど、遊びやすい形を選んで遊ぶことができます。
対戦までに、こっそり特訓もできて便利で楽しいアプリです。

googleplay


将棋で遊ぶ

4.金沢将棋レベル100

頭脳ゲームの最高峰、将棋。脳のトレーニングにはもってこい。
論理的な思考能力が主に関係している思われがちですが、実はイメージ力の方が大きく養われるゲームです。脳を柔軟に働かせて脳のアンチエイジングを。

どんなアプリ?

100段階のレベル設定で、どなたでも自分に合ったレベルを見つけることができる将棋アプリです。
画像もデザインが美しく、見た目にも楽しめます。

人気のポイント!

1レベルが100段階から選べて誰でも楽しめる!
2コンピュータに買ってメダルを集めればカスタムできて楽しい!
3美しいビジュアルで見ていて楽しい!

こんな人におすすめです!

将棋を始めたばかりの方も、既に趣味として楽しんでいる方も、レベルが選べて楽しめます。少しずつレベルを調整できるので、自分の成長度がわかりやすくて、何度も挑戦したくなります。

こんな風に使えます!

100段階もの細かいレベル設定が、自分のレベルが明確にしてくれます。これだけレベルがあれば、勝てないからやめてしまうということもなく、長く楽しめます。
少しずつ挑戦して、満足のいくレベルになってから、誰かと勝負するのも楽しみ。

インストールはこちら


麻雀で遊ぶ

5.100万人のための麻雀

どんなアプリ?

個性あふれる24人のライバルから相手を選んで対戦できる麻雀アプリです。
本格4人打ち麻雀の他、気軽に楽しめる3人打ち麻雀もプレイできて、隙間時間に応じて選択できます。

人気のポイント!

1ライバルが24人と豊富で飽きない!
2 3人打ちもあり気軽に楽しめる!
3直近順位やキャラ別対局数など戦績が終えて面白い!

こんな人におすすめです!

麻雀の腕を磨いて、友人やご家族と楽しみたい方。小まめに特訓して、レベルアップをはかりましょう。
初心者の方にも、難易度が選べるので遊びやすく、おすすめです。

こんな風に使えます!

ルール設定が豊富で、自分好みのルールで対戦できます。自分も得意なルールで腕を磨くも良し、苦手なルールを克服するために特訓するも良し。
自在に麻雀を楽しめます。

インストールはこちら


食事系雑学アプリ5選はこちら

気軽に学べる勉強系アプリ5選はこちら